お知らせ情報
「マインドフルネス茶道」

「マインドフルネス」とは、目の前の事に集中する状態の事を言います。ですから、茶道も、香道もマインドフルネスです。「マインドフルネス茶道」では、それを、より実感できるように、お茶を点てる前に呼吸瞑想を行います。いつものお茶 […]

続きを読む
お知らせ情報
香道豆知識 5 盤物②

5月は、京都で「葵祭」が行われます。お香でも、「源氏物語」葵の巻を主題とした「葵香」が、あります。

続きを読む
お知らせ情報
連休明け講座一覧

6月は、体験講座があります。そのうえで、通常講座にお出かけください。 青葉台カルチャー  ・香道講座 6/28(金)13:00~(体験可能) ・茶道体験 6/10(月)13:30~(体験講座) 八柱カルチャー  ・香道講 […]

続きを読む
お知らせ情報
香道豆知識 4 香筋建(きょうじだて)

火道具一式(火筋・灰押・羽箒・鶯・香匙・香筋・銀葉鋏)をたてる筒。

続きを読む
お知らせ情報
香道・茶道豆知識 禅語

日本の芸道の根本精神は、東山文化(室町時代後期、室町幕府8代将軍足利義政の時代)の中核をなした禅の精神に通じています。禅哲学です。その精神は、「即今・当処・自己」に表されています。「今、ここで、自分が生きる。」ことです。 […]

続きを読む
お知らせ情報
秋の講座スタート

10月は、体験講座があります。そして希望の方がありましたら、講座としてスタート致します。 青葉台カルチャー ・香道体験終了    10/27(金)13:00~講座スタート          ・茶道体験 10/23(月)1 […]

続きを読む
お知らせ情報
香道豆知識 3 盤物

江戸時代中期頃に、盤物といわれる組香が行われました。精巧に作られた人形や動物、飾り物などを用いて、勝敗によってそれらを動かしていきます。 「澪標香」 「扇合香」

続きを読む
お知らせ情報
 香道体験会「源氏香」を行いました。

日時  : 8/13(日)①14時~ 4名 ②16時~ 5名参加 場所  : 着物男子喫茶キザエモン2階 参加費 : 4,500円 申込  : ギザエモンさんへ https://fujikiya-kimono.shop- […]

続きを読む
お知らせ情報
香道豆知識 2

香割道具です。初座手前で使用します。 「古心流」では、『初座・後座』手前があります。 「初座」では、皆様(連衆といいます)の前で香木を割って 「後座」の「香席」で使用できるように、香包に入れるところを致します。

続きを読む
お知らせ情報
茶道豆知識 2

抹茶濾し(茶ぶるい)で、お茶を濾してから使います。 点てた時にだまになりません。滑らかな味わいのお茶が点てられます。 水屋仕事ですね。

続きを読む